結婚相談所に入会する際には、公的機関が発行している証明書がいくつか必要です。また、証明書以外にも手続き上必要となる書類があります。結婚相談所にスムーズに登録し、できるだけ早く婚活を始めるために、どのような書類が必要になるか、またどのように取得するのかを解説していきたいと思います。

結婚相談所に入会しよう、と決意したら、まず最初にしなければならないことは「必要書類の取得」です。独身証明書など、入会に必要な書類は結婚相談所に入会しなかったら存在も知らなかったような聞きなれない書類もあるので、必要書類とその取得方法をまとめてみました。

 

結婚相談所に入会する際に必要な書類

  1. 独身証明書
  2. 本人確認書類
  3. 住民票
  4. 卒業証明書のコピー
  5. 資格証明書のコピー
  6. 収入証明書

①独身証明書

結婚相談所では、パートナーがいる会員の入会を防ぐために独身証明書の提出を義務付けています。独身証明書は文字通り「独身である事を証明する書類」で、戸籍から作成される為、本籍地の自治体でのみ発行が可能な書類です。結婚相談所では、既婚者の入会を防ぐために独身証明書の提出を義務付けています。日本では法律で重婚が禁止されていて、独身証明書はその証明として必要となる書類ですので、婚活をしようと思い立ったら、ぜひ事前に取得しておきましょう。

 

 

独身証明書の取得方法は?

独身証明書は、自治体の役所窓口で身分証を持参し申請すればすぐに取得できます。自治体によって異なりますが、当日または数日のうちに受け取り可能です。郵送での手続きも可能なので、窓口へ行けない場合は問い合わせのうえ郵送で取得してください。郵送の場合ですと最長で約2週間ほどかかることがあるようです。申請時に理由を聞かれますが、その際は「婚活のため」と答えて特に問題ありません。

 

自分で取得が大変な場合はIBJの取得代行サービスを使ってみよう

仕事が忙しかったり、本籍地が遠方で自力で取得するのが困難な方へ向けて、IBJでは提携している独身証明書取得代行サービスがあります。会員様限定で割引価格で利用できるので、IBJ加盟の結婚相談所へ入会された方はぜひ利用してみてくださいね。もちろん、エン・フィレールもIBJの正規加盟店の結婚相談所なので、利用可能です。ご入会の際はぜひ利用してみてくださいね。

 

②本人確認書類

本人確認書類とは、公的機関が発行した身分証明書のことです。

✅健康保険証

✅運転免許証

✅年金手帳

✅住民基本台帳

✅パスポート

 

 

以上のようなものが該当します。ご自身の身分証明書をコンビニなどでコピーしておきましょう。なお、顔写真付きの身分証明書がない場合、現住所が確認できる書類を合わせて提出する必要があります。顔写真付きの身分証明書がない方は事前に確認しておきましょう。

③住民票

現在の住所を明らかにするために必要な書類です。住民票は生年月日・性別・現住所情報が記載された書類です。

 

住民票の取得方法

住民登録している自治体の役所窓口で取得できます。窓口で申請書を記入し、本人確認書類を持参すれば当日発行が可能です。マイナンバーカードを所持している方はコンビニに設置してある端末でも発行できます。
ただし、一部対応していない市区町村もあるため、あらかじめ役所等に確認するようにしましょう。

④卒業証明書のコピー

結婚相談所に登録する最終学歴を証明するため、学歴証明書も用意しましょう。
最終学歴が高校なのか大学なのか、どこの学校なのかによっても発行してもらうための手順が異なる可能性があるため、自身が通っていた学校に聞くのが確実です。

⑤資格証明書のコピー

資格を保有している方はその資格証明書が必要です。

✅医師

✅弁護士

✅看護師

✅税理士など

資格職の代表格と言われるものは上記ですが、もちろんその他のものでも、専門的な資格を持っている方はその証明書のコピーを提出しましょう。証明書の提出がなければ、本当に資格を持っているかの確認が取れないため、職業として記載できない場合があります。

 

⑥収入証明書

結婚生活にはある程度の経済力も必要になります。そのため、収入もお相手を選ぶ条件の1つになることは事実です。収入の額がどうこうというよりは、安定した収入があり結婚生活をしっかり送れるかどうかを審査するために必要なのです。

収入証明書となるのは以下のようなものです。

✅源泉徴収票

✅所得証明

 

源泉徴収票、所得証明の取得方法は?

発行の際は、会社員の方は勤務先に申し出て源泉徴収票を発行してもらってください。自営業の方の場合は納税証明書を取得します。納税証明書はお住まいの自治体の税事務所に連絡のうえ、納税証明書交付請求書を作成し、本人確認書類を持参して申請しましょう。なお、納税証明書の発行の際には手数料がかかります。

 

証明書類が必要なのはなぜ?

ここまで必要書類について解説してきましたが、なぜ結婚相談所の入会登録ではこれほどたくさんの書類を提出しなければならないのでしょうか?その理由を解説します。

相談所のサービスの質を保証・信頼性を高めるため

結婚相談所では、身元や独身であることを証明することで質の高いサービスにつなげるため、書類提出を義務付けています。もしも書類提出の必要がなく誰でも登録できてしまうと、既婚者が紛れ込んでしまうかもしれません。理想のお相手との出会いを実現するためにも、きちんとした基準を持って書類審査を設け、会員とサービスの質を保証しているのです

偽装、虚偽の申告を防ぐため

結婚相談所のプロフィールは、お相手があなたの人柄や経済状況などを判断するのに欠かせません。そのためにも、結婚相談所のプロフィールは嘘がないものである必要があります。審査の基準がないと虚偽の情報や収入を申請する可能性もあり、そうなると結婚相談所全体の信頼性が落ちてしまいます。

結婚相談所で求められる証明書は公的機関、または企業が発行する証明書であり、虚偽の報告ができません。偽装できない証明書の提出を義務付けることで、プロフィールで嘘の情報を書くことを防いでいるのです。

まとめ

ここまでご紹介させていただいたように、結婚相談所の入会には公的機関で発行した各種証明書が必要となります。準備が少々面倒に感じるかもしれませんが、信用できるプロフィールを作るためには欠かせません。きちんとした提出書類を義務づけているからこそ、結婚相談所での婚活が安心かつ質の高い出会いをご提供することが出来ているのです。

まずはカウンセラーに相談してみませんか?

エン・フィレールでは、少人数制を取っており、女性カウンセラーが面談から入会まで一貫してサポートすることで、細やかなサポートをすることが可能となっております。

 

各種お問合せはこちらから

婚活をお考えの方、結婚相談所をお探しの方は、ぜひ結婚相談所エン・フィレールへお気軽にお問合せ・ご相談くださいませ。
また、メディア取材依頼・企業様からのお問い合わせもこちらのお問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。追ってカウンセラーからの折り返しのご連絡ををさせていただきます。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

080-4475-3116

営業時間:平日17:00~21:00 土曜日10:00~19:00

定休日:日曜日・不定休